風力発電

1基12MWの洋上風力発電装置

米国では、陸上風力発電(On Shore Wind)は比較的活発で、2018年末で累計94GW (あくまで定格値ですが原発90基分!!)。しかし、今まで洋上風力発電(Off Shore Wind)はほぼゼロでした。しかし、去年(2018年)ぐらいから流れが変わり、洋上風力発電の認可(設置許可…

テキサス州での送電網開発プロジェクト(CREZ)

数日前に書いた、テキサス州での送電網開発プロジェクト(CREZ : Competitive Renewable Energy Zone)は、10社のTSP(Transmission Service Provider)へ、分割して発注されている。 総工費予想が$6,948M。 この10社のTSPがどんな会社か、それぞれの受注額がど…

カリフォルニア州での再生可能エネルギー発電計画

テキサス州での風力発電と送電線建設の話が続いたが、今回はカリフォルニア州での再生可能エネルギー発電の状況を。 CPUCのこの資料から。 環境アセスメントの許可が出て、2013年以降にオンラインになる予定の発電リソースの一覧。 全部で11.4GWであるが、や…

ERCOTの送電線建設資金はユーザーが負担

ERCOTの送電線建設資金は、ERCOT管内のユーザーが負担することになっている。 総工費の約$6.8B(約6,800億円)を、ERCOT管内のユーザー(Rate Payer)の22,000,000人で割ってみる。 $6,800,000,000 ÷ 22,000,000人 = $309/人 う〜〜ん、ユーザー一人当たり309ド…

テキサス州に於ける送電網(コスト)

テキサス州(ERCOT管内)に於ける送電網の話がしつこく続きます。 同じ2014年4月の資料より、風力発電重点設置エリア(CREZ)から東南部への各送電線建設プロジェクトのコストを。 当初は11プロジェクトだったが、途中で1つは採算性と有効性に疑問が出てドロップ…

テキサス州に於ける送電網(CREZ)

昨日の記事で、テキサス州に於ける送電網の話を書いたが、下図が現在(2014年3月)の完成度を示している。緑色が既に完成している部分で、青色が現在建設中。 色のついている5つのエリアが、風力発電重点設置エリア(CREZ)。 南西部で一部建設中(青色)の送電…

Enel Green Power社が風力発電建設資金として$400M調達

Enel Green Power社というイタリアにある発電会社が、米国で建設中の風力発電建設資金として、$400M調達したとの事。Equity FinanceでVoting rightに制限のある株式を発行するとのこと。 $400Mが建設費すべてかどうかどこにも書いていない。 他の州での風力…

米国に於ける新規発電施設の実績と予測

EIA(U.S. Energy Information Administration)の最新の「The Annual Energy Outlook 2014 」が5月4日に発表になった。 米国では、このレポートが、連邦政府が出すエネルギー関連の公式データということに一応なっている。内容や数値には「??」が一杯あるが。…

風車の回転領域を通り過ぎる空気の重さ

(下記も物理屋の独り言なので、興味の無い方は無視してください。) 風力発電量は風速の3乗に比例すると数回前に書いたが、空気の重さについて。 WikiPediaによると、 乾燥した空気1Lの重さは、セ氏0度、1気圧(1 atm)のときに1.293 gである。 1Lで1 gとい…

風力発電装置の改善

MITの2011年7月の記事を参考に風力発電装置の新しい流れについて。 風力発電装置の中で一番壊れやすいのは、ローターの回転を電力に変換する為の「発電機」。さらにその中の「ギアボックス」が壊れ易い。 最近の3メガワットクラスの風力発電装置では、ロータ…

風力発電の発電量は風速の3乗に、ローターの半径の2乗に比例

「風力発電の発電量が風速の3乗に比例する」のは下記から簡単に計算出来る。 質量(M)の物質が速度(V)で運動しているときに持つ「運動エネルギー(E)」は E = 1/2 (M x V**2) 面積(A)を風速(V)で時間(T)に通り過ぎる空気(密度P)の質量は M = A x P x T x V な…

風力発電の長所・短所

風力発電の長所・短所を勉強しなおしてみた。WikiPedia(日本語版)がうまく纏めているのでそのまま転載する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/風力発電 米国では年間総発電量の3%を占めるまでになって来たが、こうやってみると、他の発電方式と組合せればかな…

米国に於ける風力発電統計

AWEA(American Wind Energy Association)が発表した2012年Q3までの米国に於ける風力発電の設置量統計。(クリックすると拡大) 2009年まで順調に毎年設置量が増えてきたが、2010年に経済危機と補助金の一部がカットされ一気に減少。 その後再び増えてきて、2…

米国に於けるオフショア風力発電

欧州ではオフショア風力発電が一般的になって来たが(下の写真)、米国ではまだ商業ベースの発電所の建設は行われていない。 DoEが、2017年の商用化を目指して、7つの実証プロジェクトに毎年$28Mを供給している。 下図は現在計画のあるオフショアプロジェク…

天然ガス vs. 石炭

米国に於ける発電の主役はずっと石炭火力発電で、10年前には全発電量の50%を石炭火力発電が占めていた。下のグラフは2011年の統計。石炭火力発電が42.1%を占める その理由は、天然ガスに比べて廉価である事と、値段が極端には上下しない事であった。 下のグ…

Zoltek社:炭素繊維強化プラスチック

ボーイング社の新型機(787)に東レの炭素繊維強化プラスチック(CFRP : Carbon-Fiber-Reinforced Plastic)が採用され、軽量化・強度強化に貢献しているが、アメリカにZoltek社という同じくCFRPで頑張っている会社があるので、簡単に紹介する。 概要 1975年設…

99MWの風力発電所

DOEが新規に建設される99MWの風力発電所に$135.76Mの融資保証を与えるとの事。 発電事業者は「Noble Environmental Power社」で、ニューハンプシャー州のコンコルドの北110マイルの所に建設予定。タービン(風車)は1基で3メガワットの発電能力の在るVestas…

風力エネルギーの分布

昨日、アメリカにおける「太陽エネルギー」の分布図を出しましたが、今日は「風力エネルギー」の分布図です。元ネタはこちらのNREL(The National Renewable Energy Laboratory)のサイト。 年間の平均の風力エネルギーの図はこちら。両方の海岸(大西洋/太平…

AWEAシンポジウム

アリゾナ州フェニックスで開かれていたAWEA(American Wind Energy Association)主催のシンポジウムから帰って来ました。以下、感想です。 良くも悪くも「アメリカに於ける風力発電の最前線ここにあり」という緊迫感一杯でした Symposium参加者も、ワシントン…

アメリカに於ける風力発電

今、関空です。これから、アメリカに戻ります。 アメリカの自宅で一晩寝て、明日の朝の飛行機で、アリゾナ/フェニックスに行き、そこで開催されるAWEA(American Wind Energy Association)主催の風力発電のシンポジウムに出席します。(我ながらハードスケジ…

CaliforniaのRPS(Renewable Portfolio Standard)

CaliforniaのRPS(Renewable Portfolio Standard)は、2020年までに再生可能エネルギーからの発電量を全体の発電量の33%とするものですが、毎四半期毎にCPUC(California Public Utilities Commission)から経過報告のレポートが出ます。2010年のQ3の…

Tarnet Wind Farm開発経緯

昨日の続きです。 この世界一の洋上風力発電プロジェクトにかかったお金は、所謂「プロジェクトフィナンス」モデルで調達。電力会社が出したり国家(イギリス)が出したりした訳でない。非常にややこしいが下記の経緯のようです。 2004年1月 計画発表 …

実働100日で100基の風車を設置

昨日の話の続きです。 世界で一番大きな風力発電施設「Tarnet Wind Farm」がイギリスのケント州の沖合で9月23日に稼働を開始しましたが、風車を作ってインストールした世界最大の風車メーカーのVestas社によると、実働100日で100基の風車を設置した…

世界で一番大きな海洋風力発電施設稼働開始

昨日の日本の新聞にも出たが、世界で一番大きな風力発電施設「Tarnet Wind Farm」がイギリスのケント州の沖合で9月23日に稼働を開始した。300Mワットの発電能力を有する。これでイギリスの風力発電量は一気に30%増える(元々風力発電量が少なかった…

水面に浮かぶ風力発電

昨日のトップ5には入らなかったが、Siemens Energy (ドイツ)は風力発電世界第6位です。総合重電メーカー、シーメンス社の風力発電部門で、1991年に世界で初めて洋上風力発電をデンマークに建設した。 洋上風力ではVestasに次ぐシェアらしい。 イギリスの…

世界の風力発電メーカー

世界の風力発電メーカー(トップ5)です。欧州、北米では、やはり発電単価が安い風力発電が主流です。北米では、太陽光発電の25倍の発電量です。この記事にある様に今年になってから、かなり減速しましたが。 (追記)下記風力発電メーカーの記述には、(…

John Deere社、風力発電ビジネスをExelon Corp社に売却

右の写真はJohn Deere社という、アメリカでは農業用の機械の会社として有名な会社のロゴです。この会社は、1837年にMr. John Deereが設立して、その後一貫してトラクターとかコンバインとか芝刈り機とか雪かき機械とかを作って来ています。2008年はFortu…

アメリカの風力発電

再び、アメリカの風力発電の話題です。 AWEA (American Wind Energy Association)の数字によると、米国の風力発電量は2009年は非常に伸びて、10,000メガワットの新規発電量となったようで、これは240万(2.4M)世帯分の新規電力だそうです。 しか…

Duke Energy社(20メガワット分の蓄電施設)

Duke Energyという電力会社が、テキサス州で開発中の風力発電施設への蓄電池の導入でDOEから$22MのGrantを受けとる事になったそうです。 テキサス州のNotreesという所に建設中の151メガワットの風力発電所で、20メガワットの蓄電が可能との事。発電…

フランスで3ギガワットの風力発電所

フランス政府は3ギガワット(原子力発電所3基分)の沖合風力発電所の建設を来月正式に決めるとの事。予算は10Bユーロ ($12.6B=1兆1000億円)。 ノルマンディー他の沖合に、合計300基のウインドタービンが5〜10ヶ所に別れて建設され、2015年か…