2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

米環境保護局担当者、最高裁のMATS差し戻しはクリーン電力計画に影響しないと発言

米最高裁が、先月の6月29日に、『水銀、他大気有害物基準(Mercury and Air Toxic Standards: MATS)』を「否決(?)」し、DC巡回区控訴裁判所に差し戻し、アメリカでは大きな話題になった。 オバマ政権の目玉がダメになる〜〜、というニュアンスだったし、筆…

SCEの統計と分散電源化にかかるコスト

昨日、SCEが分散電源への移行にかかるコストの予想を書いたが、SCEの現状を調べたら、下記だった。 分散電源化に2015−2020にかかるコストが仮に$3,000Mと仮定し、SCEの顧客数が1500万人とすると、 $3,000M/15M人/5年/12ヶ月=$3.33/人月 う〜〜ん、「一人当…

NEXTracker、Blattner Energyに1GWのソーラートラッカーを提供

NEXTrackerは、発電所建設業者のBlattner Energyと供給契約を締結し、今後2年間にわたって1GWのソーラーパネル用単軸トラッカー(追尾装置)を北米に納入するとのこと。 NEXTrackerのCEO、Dan Shugar氏のコメントは下記。 NEXTrackerの技術によって発電効率…

分散発電にかかるコスト

カリフォルニア州の3大IOUの一つで、ロスアンジェルス地区を中心に電力を供給するSCE(Southern California Edison)は、2015年7月1日にその分散電源への移行プラン(Distribution Resources Plans (DRP))を発表した。 このプランには下記が含まれる。 分散電源…

AD/CVD

Inter Solarで印象に残ったプレゼンの一つがCanadian SolarのCEOのプレゼン。 曰く、 (1) Canadian Solarのシェアは世界1番である。 (2) PVの値段は、半導体のMoorの法則と同じ様に改善してきた。即ち出荷量が2倍になるたびに、モジュール価格は21.5%安くな…

ITCルール変更の影響

2016年末でITCルールが変更になり、UtilitiesやBusinessでは、控除税率が30%→10%に減額、Residentialでは、30%→0%となる。 米国で太陽光発電が急激に拡大してきた理由の一つがこのITCの存在であったが、これが大幅に減額したり無くなったりすることにより、2…

Inter Solar修了

Inter Solarが終わった。 月火水は朝9時から夕方6時までセッション会場で缶詰でひたすら新しいビジネス/マーケットやベンチャー企業の話を聞き続け頭がパンク、昨日の木曜日は展示会場をくまなく廻って色々な会社からヒアリングし脚が棒。 スライド資料が86…

東京とシリコンバレーの気候の比較

下記は、東京とシリコンバレー(マウンテンビュー市)の気温の比較。 東京は1年間の温度差が大きいが1日の温度差は小さい。 シリコンバレーは反対に1年間の温度差が小さく、1日の温度差が大きい。 これはどういう事かと言うと、 日本の夏は朝から暑い事が多い…

Inter Solar 2015 2日目

太陽光発電を使った「大型の施設(数百メガワット規模)」が増えているが、「分散発電施設」もそれ以上の勢いで増えている。 Feeder線に繋がる「分散発電施設」が引き起こす電圧や周波数の大きな「揺れ」をどうやって抑えて、再生可能エネルギー発電量を50%(2…

InterSolar North America

San Franciscoで開催中のInterSolar North Americaに参加中。

First SolarのCEO、2017年までに$1.00/W到達を予測

再生可能エネルギーは、まだまだ補助金なしでは経済的合理性が無いと言われるが、それでもパネルとインバーターの値段の劇的な低下で、発電コストが急激に下がってきた。値段的には中国メーカーのシリコン系のパネルが、その製造原価の安さでシェアを伸ばし…

リチウム元素

テスラがが2017年に販売開始を予定している廉価版の電気自動車Model3の航続可能距離は200マイル以上とか。 どれ位の値段になるかは何とも言えないが、$7,500の税控除後の金額は$30,000位とか言われているが、もしその位の値段になれば、かなりの台数売れると…

SunEdison、太陽光発電・蓄電システムでGreen Charge Networksと提携

太陽光発電、風力発電の開発を手掛けるSunEdisonが、今年に入ってエネルギー貯蔵事業で大きな動きを見せている。 Solar Grid Storageの買収 Solar Grid Storageはフィラデルフィアを拠点とし、商業用太陽光発電向けのリチウムイオンパッケージおよびインバー…

早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)

先日の早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)での講演の記事が出ました。 2時間半でしたが、ぎっしり詰まった内容で、評判が良かったです。