2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ロイターの記事をそのまま転載させて頂く。 2013年8月の米国に於ける「乗用車」の販売台数は751,540台。 4日前に書いた様に、PHEVを含んだEVの同月の販売台数は11,363台。 その割合は「1.5%」。個人的には健闘していると思う。 主要自動車メーカーが発表した…
米国では、色々なEnergy Storageが実用化されているが、その一つがFly Wheel。 下の写真は、Beacon Power社がニューヨーク州のStephentownに設置した施設。 その特徴は、 200台のフライホイールからなり、30MWを15分間貯められる 円盤を高速回転させ電気エネ…
U.S.に於けるPlug-in可能な電気自動車の2013年8月の販売ランキングをこちらから転載。 こうやってみると、Chevrolet-VoltとNissan-Leafがとても頑張っている。ToyotaのPlug In Priusもかなり売れているんだ。 シリコンバレーに居ると、やたらにTesla Model S…
アメリカの「発電事業者」にSunEdison社というのがある。 いわゆる、IPP(Independent Power Producer)というカテゴリーで、発電所を自前で建設し、「電力会社」や企業に売電することを主業務にする。 この会社、2003年の設立だが、2009年にアメリカのMEMC社…
米国に於けるPVの設置メガワットを四半期毎に集計したグラフがこちら。 用途別に、上から「発電所(Utilities)向け」「ビジネス(事業所)向け」「住宅(Roof Top)向け」に分かれている。 ここしばらくは、「発電所(Utilities)向け」が設置容量の約半分を占め…
GTM Researchによると、米国に於ける住宅向けのPV販売シェアは下記の様に推移しているとのこと。 首位のSunPower社(米/仏)は順調にシェアを伸ばし、25%に迫る勢い Yingli Solar社(中)は2012年途中までシェアを伸ばしていたが、2012/Q4でシェア低下 経営…
2012年のPV出荷量で世界トップのYingli Solar社のQ2(2013)のFinancial Reportが出たので、抜粋を。見やすい様に米ドルだけの表示。 Total net revenues were US$550.4 million. PV module shipments increased by 23.6% from the first quarter of 2013. Ove…
昨日の記事で少し触れた「カリフォルニア電力危機(2000-2001年)」は、今から12-13年前のことであるが、筆者の記憶には鮮明に残っている。 とにかく、実際には何が起きているのか分からないままに、事態はどんどん悪くなっていったという印象(記憶)が強烈で…
カリフォルニア州のNet Metering、および電力料金のありかたを巡って、ここ1年間、議論がくり広がられたが、ASSEMBLY BILL(AB)732が先週カリフォルニア州の上院と下院を通過。 後は、Jerry Brownがサインをするだけとなった。 法案の全文はこちら。 もともと…
こちらの記事によると、AppleのNorth Carolinaのデータセンターの100エーカー(=0.40km2)の土地に設置されている20MWの太陽光発電装置は、SunPower社製らしい。なお、Apple社のサイトによると、今年末までに20MWの施設が追加されるとか。 SunPower社は、米国…
一昨日のFuel Cell会社の一覧表では、上場企業のみを対象とした為、Bloom Energy社は出て来ないが、Bloom Energy社は既にVCより$1B以上の資金を調達している。 現在の「Market Cap(時価評価額)」は何とも言えないが、こちらの記事では、前回(2011年)$150M調…
Apple社のNorth Carolinaにあるデータセンターには、4.8MWのBloom Energy社のFuel Cell発電装置が設置されており、これが年間42GWhの電力を当データセンターに供給。他に、20MWのPVも設置されており、これが42GWhの電力を供給(太陽が出ている昼間だけだが)…
現在、Fuel Cell関連で上場している米国の会社は4社あるが、その時価評価額、2012年度の売上/利益は下表の通りである。 4社の中で一番大きなFuel Cell Energy社の時価評価額が$193.2M、売上が$120Mだが、2012年度ではまだ$38.7Mの赤字である。 だが、Fuel …
話があちこちに飛んで申し訳ない。 カリフォルニア州の水力発電について調べてみた。 カリフォルニア州政府のウエブサイトから抜粋。 In 2007, hydroelectric power plants produced 43,625 gigawatt-hours of electricity, or 14.5 percent of the total. H…
Soitec社のCPV向けのセルであるが、現在量産中のセルは3層構造。 研究開発中が4層構造で、昨日アップしたスペクトル特性をターゲットにしている。 2層構造のセル(ウエハー)を2枚重ね合わせる構造で、これはSoitec社が得意とする「Smart Stacking Technolo…
3年ほど前から、さぼりながらもぼちぼち書いていたこのブログ、今日25万ページビュー(累計)を達成。 ご訪問頂いた方、ありがとうございます。 今後とも宜しく。 自己満足的な記事が多く、あまり役には立っていないと思いますが....(これからも同じ「自己…
CPV(Concentrated PV)装置で頑張ってきたAMONIX社は、コロラド州のAlamosaに建設された30MWのCPV発電施設に採用され2012年5月に稼働を開始したが、その後業績が悪化し、2012年11月に閉店してしまった。 このビジネスの難しさを実感する。 下の写真はその発電…
バンドギャップについて復習。WikiPediaよりほぼコピペ。ところどころ読みやすい様に改変。筆者のメモなので無視してください。 バンドギャップ(Band gap、禁止帯、禁制帯)とは、 広義の意味は、結晶のバンド構造において電子が存在できない領域全般を指す…
蓄電の話の続きです。 今の時点で、グリッドに繋がる1メガワット以上の蓄電装置を量産出来ているのは日本ガイシ社のNAS蓄電池だけである。 ウエブサイトによると「国内外合わせて約170カ所、30万kW(=300MW)の稼働実績」とある。 その日本ガイシのNAS蓄電池の…
今週の火曜日(9月3日)にCPUCが、カリフォルニア州に於けるエネルギー(電力)貯蔵に関する提案を公にした。(CPUC : California Public Utilities Commission) 75ページの提案で、主な主旨は下記の通り。まだ「提案」であるが、大きな一歩かと思う。 This dec…
米国では水力発電もベースロードとしての役割を果たしている。2012年の総発電量の約7%。 米国最大の水力発電所は「グランドクーリーダム」で、その出力は6.8 GW(原子力発電所のリアクター1基が約1GW)。世界でも3番目に大きい。 以下、WikiPediaをそのまま…
下図は、米国の州毎の風力発電設置量である。図の通り、テキサス州は全米で第1位の風力発電州であり、2012末で12GWの設置量(発電量ではない)を持つ。 なお、下図は北米の風況の地図であり、中部のグレートプレーンズ (Great Plains)が格段に風況が良いが、…