2015-01-01から1年間の記事一覧

「(株)技術情報センター」でのセミナー

まだだいぶ先ですが、「(株)技術情報センター」のセミナーで米国のエネルギー事情を解説することになりました。 http://www.tic-co.com/seminar/20160207.html タイトル:『米国に於ける電力/エネルギービジネスならびにエネルギー貯蔵の最新動向と日本が学…

送電線工事が要らない、オフグリッドのEV充電駐車場

「Envision Solar」社が開発した「EV ARC」がなかなか面白いと思う。災害時とかには重宝しそう。

家庭用の太陽光発電パネル向けのインバータ

ここ数年間で家庭用インバータの市場は激変していると感じる。 集中型ではなく、「モジュールレベルのパワーエレクトロニクス(MLPE)」は、米国の家庭用太陽光発電市場全体の成長を上回る勢いで台頭しており、米では、2015年に1.5GW以上(!?)のMLPEが設置さ…

電気自動車用のリチウムイオン電池コスト

少し古いニュースですが。 11月6日に開催されたBarronの投資会議において、Tesla社のCEOであるElon Musk氏は、この先10年で航続距離500マイルを達成する電気自動車を市場に送り込む見込みであると語った。また、この目標を達成するためには、更なる組み立て…

CODAが倒産

カリフォルニアを中心に、コマーシャルビル向けのエネルギー貯蔵装置を販売していたCODAは、運転資金を集められずに苦労しており、先月レイオフを発表したが、ついに倒産してしまった。 う〜〜ん、という感じ。

Energy Storage Summit

今週参加したカンファレンス(Energy Storage Summit)のレポートをやっと書き終えた。 感想①: ほとんどのセッションがパネルディスカッションであったが、パネラーのプレゼンなしで、ひたすら壇上でだらだら喋り続けるというパターンが多かった(雑談を聞か…

分散電源絡みの暗号(!?)

CAISOとかNYISOとかERCOTとかの、今後の「分散電源」や「デマンドレスポンス」絡みの文章を読むとやたらめったら略号(筆者にとっては暗号!?)が出てくる。自分の忘備のためにリストアップ: DADRP : Day-Ahead Demand Response Program DER : Distributed Ene…

フェースブックページ

遅まきながら、フェースブックページも開設しました。https://www.facebook.com/CleanEnergyResearchLab宜しかったら、「いいね」してください。

Tesla社CEOのElon Musk氏、2025年までに航続距離500マイル達成を明言

ちょっと前の話ではあるが、11月6日に開催されたBarronの投資会議において、Tesla社のCEOであるElon Musk氏は、この先10年で航続距離500マイルを達成する電気自動車を市場に送り込む見込みであると語った。 また、この目標を達成するためには、更なる組み立…

SunShotイニシアチブプログラム

オバマ大統領の気候変動問題への取組みをサポートとする政策の一つとして、米エネルギー省はSunShotイニシアチブプログラムにおいて、太陽光発電システムのコストを大幅に引き下げる可能性のある23のプロジェクトに合計$22.7Mの支援を行うことを発表した。 …

スマートインバーター

分散電源(PV等)が配電網に急激に増えるに従って、インバーターの働きが極めて重要になってくる。 周波数や電圧や無効電力の制御を、インバーターが自律的に、かつ上位からの指示に従って実行しなければいけなくなる。 ULやIEEEの規格作りはなかなか進んでい…

リチウムイオン・バッテリーは2017年に1kWhあたり145ドルになる?

報道記事によると、GMの副社長のマーク・ロイス氏は、2017年型のシボレー「Bolt(ボルト)」のリチウムイオン・バッテリーは1kWhあたり145ドルになるとコメントしている。 テスラモーターズ社のイーロンマスク氏は、家庭向けバッテリー単体(インバーターや設…

SunPower

太陽光発電パネルメーカーには、 (1) ルーフトップへの設置を想定して単位面積当たりの発電量=発電効率を競うタイプ (2) 広い敷地への設置を想定してワット当たりの単価を競うタイプ があると筆者は考えている。 米国メーカーのなかでの前者の代表はSunPowe…

米国における自然災害と長時間続く停電

下記は今日のCNN(Japan)のニュースだが、米国では、冬に向かってこういう天候上の災害が頻発する。 (CNN) 米西部ワシントン州は17日午後から強風と雷を伴う豪雨に見舞われ、少なくとも3人が死亡したほか、幅広い範囲で停電となった。 風速約31メー…

NEXTracker

ソーラートラッカー(太陽光追跡装置)のプロバイダーであるNEXTracker社は現在、世界各国に向けて高機能トラッカーを供給しており、週当たりの供給量が100MW分の大台に達した。現在までに数十件の顧客サイトで1,800MW分のトラッカーが稼働中又は建設中であ…

分散エネルギー(DER)のグリッド市場への入札

今年6月に発表されたカリフォルニア州公共事業委員会のルールに基づき、初めてとなる分散エネルギー(DER)のグリッド市場への入札が現在受付けられ、10月26日が入札期限でありすでに締め切られた。 これは、同州の三大投資家所有電力事業者(IOU)による調…

COP 21

いよいよ、11/31〜12/11の日程で始まる。 オフィシャルサイトはここ。 下が、オフィシャルロゴマーク。 推進組織は、国連の下部組織の「UNEP : United Nations Environment Programme」COP21 : 第21回気候変動枠組み条約締約国会議

「Shared Solar」と「町営ソーラー」

米国では、「Shared Solar」という新しい試みが始まっているが、下記の報道記事にある「町営ソーラー」も似たようなアプローチである。 ちなみに、設置コストの750,000,000円(=US$6,250,000)を1,990,000Wで割ると、1Wあたりの設置コストは$3.14となる。 長島…

エネルギー貯蔵マーケットについてのレポート

3ヶ月かけて、最新のエネルギー貯蔵マーケットについてのレポートをアップデート。 300ページ弱の大作となりました。 米国のアンシラリーサービスに関しても詳細に記述。 取り上げた米国のエネルギー貯蔵関連の会社は60社以上。 お問い合わせはこちらから。

トヨタの挑戦

トヨタは、2050年にかけて売り出す新車の大体の比率を下記のように想定しているらしい。 「トヨタ環境チャレンジ2050」の6つのチャレンジと実現に向けた当面の主な取り組み 新車CO2ゼロチャレンジ 2050年グローバル新車平均走行時CO2排出量を90%削減(2010…

2035年までの米国の自動車の電動化の予想(by IEE)

IEEによる電気自動車の増加による電力需要増加の予想。 米国のみです。かつ縦軸は消費(増加)するであろう電力量。 因みに、米国の人口は2014年で3億1,890万人。 予想1(Low Scenario : 530万台/2億7,600万台 =2%)) → 9 - 22 million metric tonsのCO2削減 予…

2035年に走っている自動車の種類は?

Navigant Researchの予想では、2035年に世界中で走っている自動車(light-duty vehicles : LDVs)の種類は下のグラフの様になるという。う〜〜ん、まあWorld Wideだからこんなものかな?? stop-start vehicles(日本で言うところのアイドリングストップ車)の比…

昨日の再生エネルギー発電(カリフォルニア州)

カリフォルニア州では、昨日(10/19)は割とコンスタントに風が吹いて、風力発電が貢献。 総電力需要量:622 GWh 再エネ発電量:129 GWh 再エネ比率 : 20.7 % この日のピーク需要は30.5 GW。 (他州からの輸入分(約30%)に占める再エネ発電量は入っていません。)

800ルーメンのLED電球が...

数日前に中華系のスーパーマーケットで山積みされていたLED照明。 800ルーメンでなんと$2.00。 これは、カリフォルニア州が進めている「省エネ(Energy Saving)」政策によるものである。 なので、2番目の写真にはスポンサーであるところの「PG&E」のロゴが入…

日本出張

今週日曜日にアメリカを出て日本にいきます。 まだ少し時間が空いていますので、コンサルタントサービスご希望の方は是非コメント欄よりご連絡ください。

Nissan : 新型リーフのバッテリー

2015年9月10日に日産自動車米国法人が発表した新型リーフ。 搭載される新開発のリチウムイオン電池の情報(自分のメモ代わりです)

トヨタの新型プリウスの「ニッケル水素電池」と「リチウムイオン電池」(大幅アップデート)

トヨタの新しい第4世代プリウス。 燃費(目標)の「40km/L (JC06目標値)」というのはアメリカ流でいうと「95.6MPG」。 「ニッケル水素電池パック」と「リチウムイオン電池パック」の両方を用意し、車種によって使い分けるとのこと。 ↓こちらが新開発の「ニッ…

GEのエネルギー貯蔵システムに関する戦略

GEは、エネルギー貯蔵システムに関する戦略がここ数年フラフラしたこともあって、大型に限らずバッテリーの開発や設置に関しては後手に回っていた。 今年になってから、かなり真剣に力を入れ出してきた。 下記は、今週開催されている「 Energy Storage North…

カリフォルニアにおけるOver Generation

2030年(15年後)に再生可能エネルギー発電が50%になった際の、春や秋のうららかな休日のお話。 右のグラフで赤く飛び出している部分は、太陽光による発電量が増えすぎてOver Generationになってしまった部分。 今後、RPS(=再生可能エネルギー発電量 / 全消費…

カリフォルニアの地熱発電(追加あり)

話はさらにあっちこっち跳びます。 数日前に「カリフォルニアでは、地熱発電がコンスタントに1GWのベース発電に寄与している」と書いたが、どれぐらいの設置量があるのか調べてみたのが下図。2位のネバダ州を大きく引き離して1位。 う〜〜ん、発電量は1.1GW…