2015-01-01から1年間の記事一覧

Inter Solar修了

Inter Solarが終わった。 月火水は朝9時から夕方6時までセッション会場で缶詰でひたすら新しいビジネス/マーケットやベンチャー企業の話を聞き続け頭がパンク、昨日の木曜日は展示会場をくまなく廻って色々な会社からヒアリングし脚が棒。 スライド資料が86…

東京とシリコンバレーの気候の比較

下記は、東京とシリコンバレー(マウンテンビュー市)の気温の比較。 東京は1年間の温度差が大きいが1日の温度差は小さい。 シリコンバレーは反対に1年間の温度差が小さく、1日の温度差が大きい。 これはどういう事かと言うと、 日本の夏は朝から暑い事が多い…

Inter Solar 2015 2日目

太陽光発電を使った「大型の施設(数百メガワット規模)」が増えているが、「分散発電施設」もそれ以上の勢いで増えている。 Feeder線に繋がる「分散発電施設」が引き起こす電圧や周波数の大きな「揺れ」をどうやって抑えて、再生可能エネルギー発電量を50%(2…

InterSolar North America

San Franciscoで開催中のInterSolar North Americaに参加中。

First SolarのCEO、2017年までに$1.00/W到達を予測

再生可能エネルギーは、まだまだ補助金なしでは経済的合理性が無いと言われるが、それでもパネルとインバーターの値段の劇的な低下で、発電コストが急激に下がってきた。値段的には中国メーカーのシリコン系のパネルが、その製造原価の安さでシェアを伸ばし…

リチウム元素

テスラがが2017年に販売開始を予定している廉価版の電気自動車Model3の航続可能距離は200マイル以上とか。 どれ位の値段になるかは何とも言えないが、$7,500の税控除後の金額は$30,000位とか言われているが、もしその位の値段になれば、かなりの台数売れると…

SunEdison、太陽光発電・蓄電システムでGreen Charge Networksと提携

太陽光発電、風力発電の開発を手掛けるSunEdisonが、今年に入ってエネルギー貯蔵事業で大きな動きを見せている。 Solar Grid Storageの買収 Solar Grid Storageはフィラデルフィアを拠点とし、商業用太陽光発電向けのリチウムイオンパッケージおよびインバー…

早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)

先日の早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)での講演の記事が出ました。 2時間半でしたが、ぎっしり詰まった内容で、評判が良かったです。

早稲田大学の「先進グリッド技術研究所」

昨日は、早稲田大学の「先進グリッド技術研究所」のハイレベルセミナーの特別講師に呼んで頂いて講演。 スライド110枚。 米国に於けるエネルギー貯蔵は、日本の方が考えている内容とはかなり違う方向性と速度で進んでいる。 この違いと、日本が取るべき戦略…

Key Note Speech

今回のKey Note Speechは、アメリカ合衆国海軍長官のRay Mabus氏。 海軍におけるエネルギー貯蔵、無人機向けのバッテリー、Main Gridがダウンしても動き続けるMicro Grid、外国に頼らないAlternative Enregyの重要性を強調。 なかなか良いスピーチだった。 h…

Energy Storageの学会

Energy Storage Association(エネルギー貯蔵協会)の25回目のカンファレンスに参加中。 ここ半年で、エネルギー貯蔵関連のカンファレンスには3回参加。 非常に動きが速い分野なので、最新情報を常にウオッチ。 来週は、この最新情報を持って、日本へ出張。

インバーターに必要になるReactive Powerの注入や消費

ここ数日かけて、分散型電源の増加に伴って、インバーターに必要になるReactive Powerの注入や消費に関する新しい機能について深く勉強。 なかなか奥が深い。 なお、日本では、Reactive Powerは「無効電力」と訳されるが、元々のニュアンスは、「反作用とし…

エネルギー貯蔵関連のプライベートセミナー

6月8日から19日まで日本出張予定。 今回は、米国で今非常に盛り上がっている「エネルギー貯蔵(バッテリー)」関連のカスタムセミナーを何社かにお邪魔して開催予定。 このブログでも書いた様に、テスラモーターズは定置型のエネルギー貯蔵装置の最新型…

米国の1日分(昼+夜)の電力量を発電し貯めるのに必要な面積

テスラモーターズのイーロンマスクCEOはプレゼンで 下記を強調していた。 全米の電力需要を太陽光発電で賄う為に必要な面積は僅かである。 太陽光発電は昼しか発電しないので、昼発電した分を夜使う為に貯めておくためにバッテリーが必要だが、その面積は更…

YieldcoとMLP

最近、太陽光発電の設置プロジェクトのニュースで頻繁に出てくるのがyieldCoという「投資有価証券」である。 yieldCo 米国のSunEdisonがyieldCoとしてTerraForm Powerを設立。 昨年(2014)7月にナスダックに上場。 SunEdison本体の業績は太陽電池需要の浮き…

テスラ

テスラの大型のバッテリーを沢山並べた、グリッド用のエネルギー貯蔵施設はこんな感じになるらしい。 プレスアナウンスはこちら。 この写真の場合、大体1,000台並んでおり、1台が100kWhなので、 100kWh x 1,000 = 100MWh となる。 コンテナ型は2MWhとかが多…

テスラモーターズの発表

テスラモーターズが、家庭用の小型バッテリーと、グリッドやビジネス用の大型バッテリーの発表を行ったのは日本での報道にある通りです。 イーロンマスクのプレゼンテーションはこちらのサイトに。(でも、マスクは相変わらずの「プレゼン下手」ですね〜〜 …

PG&Eの、Tier毎の電気代

因に、下図がPG&Eの、Tier毎の電気代の上昇の歴史である。 2014年の平均は「16.7cent/kWh」ではあるが、Tierによって電気代が大きく異なるのが分る。 Tier 1と4では、「22.3cent/kWh」も違う。 少し古いデータ(2010年)で恐縮だが、各Tierの住居がそれぞれ何%…

カリフォルニア州の家庭用電気料金改定案

今週、カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、家庭用電気料金の大幅改正案を発表した。 CAの大手電力会社3社に対し、TOU(Time of USe : 時間帯別料金)の試験運用を来年(2016)までに開始し、2017年までに具体案を提出するよう求める内容であり、2019年の…

早稲田大学での講演(梗概)

因に、早稲田大学での講演の内容は下記の通り。 - 演題「米国に於けるエネルギー関連の最新情勢と今後の方向」1. バックグラウンド 米国にとって「エネルギー政策」は、「国家安全保障上の問題」であり、また「雇用創出」でもある。 オバマ政権は「グリーン…

早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構・先進グリッド技術研究所

昨日日本からシリコンバレーに帰ってきました。 今回の日本出張では計6回、講演・セミナーを行った。 写真は、早稲田大学のスマート社会技術融合研究機構・先進グリッド技術研究所での特別講演の様子。 30名程度の先達と3時間半にわたって「分散型発電」に関…

次回の日本出張

次回の日本出張は4月14日〜4月24日に決定。 東京を中心に、関西にも行きます。 大学(早稲田)でのミニ講演(3時間)と、エネルギー関連の会社さんでのカスタムセミナーを数カ所。 最近のCaliforniaのホットトピックスは、 (1) 分散型太陽光発電目標(12GW by 202…

仮にカリフォルニア州の電力需要を全量再生可能エネルギーで賄うと

今日、GTM Researchのこの記事とこのビデオを見ていた(興味のある人は見て下さい)。 タイトルは「Solar Disrupting Wholesale Energy Markets」。 カリフォルニア州での太陽光発電が増えた事による問題点とそれにあわせてどういう準備が必要かと言う話であ…

シリコンバレーに戻りました

今日の飛行機で戻りました。 日本出張中はブログが途絶えてしまって申し訳ない。 先週の水、木、金はビッグサイトのカンファレンス+展示会で日本の事情を色々勉強してきた。 その話はまた。

これから日本へ

ブログが途切れて申し訳ない。 春うららのシリコンバレーから、真冬の日本へ向かいます。 2週間日本に居ますので、声をかけて下さい。

分散型再生可能エネルギー発電

カンファレンスでの大きなトピックス(というか、電力会社が頭を悩ませている問題)は、これから数年で、「分散型」の「再生可能エネルギー発電」が大きく伸びる事である。 「分散型発電(逆潮流)」も困るが「再生可能エネルギー発電(変動が激しい)」もと…

DistribuTECH 2015

San Diego Convention Centerで開催されているDistribuTECH 2015に参加中。 電力会社やベンダーやユーザーが約1万人参加。

CAに於ける環境認可済みの太陽光発電プロジェクト

CECの最新のレポートより、2014年12月時点での環境認可済みの太陽光発電プロジェクトの一覧を。 148ヵ所で、総設置量が8,470MWです。 仮に施設利用率が15%とすると、 8,470 MW x 24 x 365 x 15% = 11 TWh カリフォルニア州全体の電力需要が300 TWhなので、そ…

分散型のエネルギーリソース(DERs: Distributed Energy Resources) in California

カリフォルニア州では、集中型の再生可能エネルギー発電所にも力を入れているが、分散型の発電と蓄電にも力を入れている。 少し古い記事からだが、分散型のエネルギーリソース(DERs)の目標は下記の通りで、「15GWを2020年までに入れる」と言うもの。 The uti…

制限速度

下の記事で、「NEV(Neighborhood Electric Vehicle)は制限速度が35MPH以上の道路を走れない」と書いたが、大体どの程度の道路が35MPH以下であるか、家の廻りを走った時に調べてみた。 結果、ほとんどの道は35MPH以下であった。 住宅街とか1車線の道はほとん…