2021-01-01から1年間の記事一覧
昨年2月から外食を断っていましたが、2回目のワクチン接種から2週間経ったので1年3ヶ月ぶりに解禁。 友人に誘ってもらって、イタリアンランチ!! 生ハムのピザと、イカ墨を練り込んだパスタがとても美味しかったです。 (ランチ・飲み会、是非誘ってください…
私も2回目の接種が完了し『mRNA強化人間』になりました。 今週のシリコンバレー(サンタクララ郡)のワクチン接種状況と、新規感染者の動向をまとめてみました。 (1) 最低1回接種した人の割合が73.0% (2) 規定回接種した人の割合が50.9% (3) 1回目の接種者が急…
東京大学の高宮真教授にお声がけいただいて、「日本学術振興会」の「シリコン超集積化システム研究会」でお話しさせていただくことになりました。研究会のテーマ:「脱炭素革命の半導体へのインパクト」私の演題:「米国における脱炭素の動向と、クリーンエ…
書籍はおかげさまで第4版が決定。今回は3,000部 刷ります。ということで「重版御礼オンラインセミナー」を開催します。・5月25日(火)10時30分~12時(日本時間)・ズームを用いたオンラインセミナー・参加費 : 無料・募集人数: 200名私は、バイデン政権…
1回目のワクチン接種が無事完了。ふ〜〜〜。全く痛くなかったし、広大な接種会場は良くマネージされていましたが、緊張して気疲れしました。2回目の接種(+2週間)で、アメリカ国内なら割と自由に行き来できるようになるはずです。 ワクチン接種
ということで、コロナ禍での私の主食はビールと焼酎です。 ビールはAnchor StreamのVariety Set(24本入)がお気に入りです。 この写真では14箱(336本)ですが、実はまだ何箱かガレージに隠してあります。 ビールで摂取したプリン体は、焼酎が中和してくれるの…
ちなみにこちらがサンタクララ郡の新規感染者の推移。7日間の移動平均が110人/日。累計感染者が11万人。サンタクララ郡の人口は193万人なので、11万人/193万人=5.7%です。
カリフォルニア州のワクチン接種状況です。 毎日、32万回の接種が行われているようです。 連日ハードワークを行なっている全ての医療関係者の方に感謝です(事務方も大変かと思います)。 ちなみに、カリフォルニア州の人口は約4,000万人で、1回でも受けた人が…
引きこもり中の朝ごはんはほぼ毎朝「フレンチトースト」。 ミルクも何も入れずに、シンプルにとだけ。 濃いめのと一緒に。 9時にはパソコンの前に座って、12時ごろまでひたすら仕事します
引きこもり生活が続きますがウォーキングだけは欠かさず実施。 10,000歩は歩きたいのですが6,000歩ぐらいで終わることが多いです。
シリコンバレーも春の花があちこちで咲き出していますが、ここ数日はかなり寒いです。 隔離生活中も18時には仕事に無理矢理(!?)ケリをつけて近所を1時間程度歩くようにしていますが、日によって温度差がかなりあります。 今日は、途中から冷たい雨が降り出し…
2月に起こった北極圏から米国中南部への寒波襲来は、それに伴うテキサスでの広域停電、断水、電力卸/小売料金の高騰、と色々な課題を投げかけました。 「レジリエンシーと経済性の両立はなかなか難しい」と改めて考えさせられた次第です。 テキサス(ERCOT)で…
来週火曜日(3月2日)に早稲田大学(スマート社会技術融合研究機構)で講演します。 一昨年までは、実際に早稲田大学に来ていただいての対面講演でしたが、去年からオンライン講演に切り替えて4回目。 遠方の会員企業様からは好評をいただいており、毎回、200…
ロックダウンの効果が出てきたのか、ホリデーシーズンでの感染者が落ち着いたのか、ここ1週間の新規感染者数は下がってきています。 ちなみに、サンタクララ郡の人口は193万人なので、 累計感染者数(10.7万人)÷人口(193万人)=5.5% これを多いとみるか少ない…
書籍出版記念セミナー(2回目)を下記の要領で実施します。 ・2月18日(木) 10時30分~12時(日本時間) ・ズームを用いたオンラインセミナー ・参加費 : 無料 ・募集人数: 200名 私は、1月にスタートしたバイデン政権のクリーンエネルギープランについて詳し…
11月に出来した重版が1月で売り切れたために在庫がなくなり、エネルギー分野でのランキングが下がっていましたが、再重版が先週上がって首位奪回です。
日立製作所が昨年設立した「ハピネスプラネット」の記事です。 2014年に矢野和男さんが『データの見えざる手』で提案された「データと幸福度の密接な関係」が実社会で実現されつつあり、素晴らしいです。 www.nikkei.com
シリコンバレーでもワクチンの接種が始まっています。私の順番はまだだいぶ先ですが、一応受けるつもりになっています。 「予防接種による不可避な副反応」に関してはこの資料がわかりやすいです。 あくまで「インフルエンザ」でのデータですが、この数字を…
明日1月26日(JST)にアクロス(*)で講演します。今回は、「マイクログリッドコントローラの標準化規格IEEE 2030.7/8」と、「HIL(Hardware in the Loop)を用いたその検査」という若干マニアックな内容です。アクロス会員企業の方は無料で参加できるので是非ご参…
改革途上の電力自由化政策、情報公開のあり方、諸外国の動き、寒波、LNG船の用船の難しさ、LNG貯蔵可能量、パナマ運河の逼迫(LNG船が1日に数隻しか通過できない)等、色々な問題が一気に顕在化した感じです。 https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/…
ここしばらくのLNGの逼迫状況に関してはJOGMECのこの資料が詳しいです。 パナマ運河が詰まっているのも問題のようですが、それ以前に「2020年秋 トラブル頻発」に起因する、世界的な需給バランスの崩れが大問題になっています。 https://oilgas-info.jogmec.…
年明けから寒波の影響とコロナの影響で電力消費が例年より10%くらい多く、また燃料(天然ガス)の調達が滞っており停電一歩手前の危機的状況が続いているようです。 各自(個人・企業・商店・工場etc)が15%くらい節電すれば状況はかなり楽になるらしいです。 …
昨日は、(H)時代の大先輩の小高さんのアレンジで、アドダイスの伊東社長とお話しすることができました。 アドダイス社は、「ITで感動を伝える、ITで社会を良くする」を企業理念に、人工知能を用いた業務管理サービスの提供を行っていらっしゃいます。「予兆…
1. 念願の書籍を出版しました。 ・アマゾンのエネルギー部門のランキングで、1位〜5位の間を行ったり来たりしています。 ・3ヶ月で重版出来。 ・共著の松本先生と江田先生、本当にありがとうございました。 2. エネルギー問題のなんたるかが少し分かってきま…